
商品概要
手元を彩る「竹のリング」
カラフルに染めた竹を組み合わせて編んだ、おしゃれな竹の指輪です。
着物などの和装にはもちろん、普段使いにもお使いいただけます。
金属アレルギーの方も安心してお使いいただける、天然素材の指輪です。
※商品一点のお値段となります。
※色はお選びいただけません。ご了承ください。
■制作者
野崎
■サイズ
直径2〜2.5cm(手作りのため、目安としてお考えください)
■発送
通常配送
■配送重量
1商品あたり、大きいもので約500g
■お手入れ方法・ご注意
・ 本製品は天然素材を使用しておりますので、湿度が高い場所への保管をしないで下さい。
・竹の性質上水には強いですが、濡れてしまった場合はしっかりと水気を拭き取り、完全に乾燥させてお使いください。
・全て職人の手作りによる物ですので、多少サイズが変わる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
竹・竹細工の魅力
竹細工は日本古来より活用されており、物を持ち運ぶかごや箸などの日用品、また花器や照明などのインテリアとして、生活のさまざまな場で利用されてきました。
材料でもある竹は軽量で持ち運びしやすく、加工しやすいといった特徴があります。
また抗菌性や熱伝導率も高く、現在でも床材など住宅資材としても利用されています。
しなやかで強度があり、多岐にわたる用途に活用できる竹は、私たちの暮らしに欠かせない植物です。
また竹は、サステナブル(持続可能)な素材として現在注目されています。
竹の生育はとても早く、1日に1m近くも伸びます。
伐採した後も地下茎から新たに再生するため植え替えの必要もなく、農薬や大量の肥料もいらないため、環境に優しい植物です。
職人の技が光る竹工芸品
竹工芸品には、基本の編み方が大体6種類ほど。
さらにそこから派生した編み方が100種類以上あり、組み合わせると無限のバリエーションが生まれるため、習得するのに終わりがありません。
竹工芸品は、どうしても編むことに目がいきがちですが、実際は竹を割り、材料を整える作業が全工程の6〜7割を占めています。
職人さんによると「自然が相手だから思うようにいかない」だけど「だからこそ面白い」といいます。
ひとつひとつ手作業で丁寧に作り上げるからこそ、唯一無二の作品が出来上がります。
長くご愛用いただける竹工芸品を生活に取り入れ、あなただけの色に変わりゆく色合いをお楽しみください。
竹工房について
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定された通りの一画にある竹工房。
複数の職人さんが竹工芸品を制作しており、また竹工房内でその技術を間近に見ることができます。