【竹原市魅力レポートfile1】フランスの田舎町にトリップしたような気分になれる古民家カフェ「カンティーヌ・パリジェンヌ」

【竹原市魅力レポートfile1】フランスの田舎町にトリップしたような気分になれる古民家カフェ「カンティーヌ・パリジェンヌ」

はじめまして!

瀬戸内マルシェレポーターのりりかです!

瀬戸内マルシェは広島県竹原市の魅力をお伝えするオンライン通販サイトです。

今回は普段東京に住んでいる私が竹原市の魅力をレポートすべく、旅行体験をしてきました!

その旅をもとに竹原市のおすすめスポット別にレポートをしていきます!

記念すべき一つ目のスポットは…竹原市にあるフランス家庭料理が楽しめる古民家カフェ「カンティーヌ・パリジェンヌ」です!

フランス家庭料理が楽しめる古民家カフェ「カンティーヌ・パリジェンヌ」

竹原市は本当に緑が多い自然豊かなところです。

竹原市でも町並み保存地区から北西の方向に車で10分ほど行ったところ、周囲が山で囲まれている場所にカンティーヌ・パリジェンヌはあります。

手作り感のある青いパーキングの目印!可愛い

車を走らせていて思ったのが、本当に空が広い!!!
緑が明るくて溢れるエネルギーを感じる!!!!

車を降りた瞬間空気の綺麗さにも驚きました。
普段東京に住んでいる私からしたら、こんな風景なかなかみられるものじゃないのです

すでにとっても感動しておりました。
パーキングのすぐ隣にカンティーヌ・パリジェンヌのお店が。

BIENVENUEはフランス語で「ようこそ」という意味です。


緑の中にあるフランス国旗がとっても映える。とっても素敵。

お店は木曜日から日曜日のみ営業をしているようです。

木曜日のオープン少し前に到着しましたが、オープン前から待たれている方が他にもいらっしゃり、オープンと同時にご予約のお客様も続々と来られていました。(行かれる際は予約をした方がよさそう?)


ランチメニューは、メインとデザート・ドリンクのセット。(¥2200)

店内に入ると「わぁ~~!かわいい~!!!」

いよいよ店内でランチを実食!竹原市の美味しいが詰まっています!


落ち着きのある和の空間の中にフランスを感じさせる施しがちりばめられていて、初めてきましたがどこか懐かしい心安らぐところでした。

席に案内されると、フランス人の旦那様がミントとレモンの入ったお水を出してくれました。(お水美味しいありがたい

そしてオーダーをします。

メインとデザートがそれぞれ2種類の中から選べたので、私はメインに「カボチャ、沖縄くんちゃまベーコン、クリームチーズ、レーズンのキッシュ」、デザートに「柑橘クリームがかかったバニラアイス」を選びました。


10分ほど待つと、旦那様が「Bon-appetit!(意:召し上がれ)」とキッシュを運んできてくれました。

フランス語だぁ!と歓喜しながらまずはサラダをいただくと、これまたサニーレタスが美味しい!かかっているドレッシングも酸味のバランスが絶妙でやみつきになるお味でした。(思い出して食べたくなる…)

そしてメインのキッシュはカボチャの甘みが優しく、レーズンの甘酸っぱさとすごく相性がよかったです!

お野菜がたっぷりなのも嬉しく、ぺろっと食べられました。

プレートを食べ、良い感じの満腹具合になっていたところ、次にデザートを運んでくださいました。


バニラアイスの底には自家製のサブレが入っていて、サクサクするのが美味しい!!

こちらもぺろっといただきました。

ドリンクにはラズベリーとカシスのシロップをレモンソーダで割ったものを注文。
このシロップフランスにいた時よく飲んでた!とこれまた個人的歓喜。

旦那様が発音をレクチャーしてくださいました!!

広島県竹原市にあるどこか帰りたくなる異国「カンティーヌ・パリジェンヌ」。ぜひお越しください!

旦那様と奥様はとても温かいお人柄で、お食事にもお心遣いにもすごく感動しました。

竹原に来た際は絶対に訪れたい場所です。

誰を呼んでも喜んでもらえると思うので、ぜひお友達やご家族を誘って行ってみてください!!

カンティーヌ・パリジェンヌの公式インスタグラム

瀬戸内マルシェのブログ一覧